学習サポート始めました(有料)

プロフィール

学ぶパンダ

初心者向けにプログラミング学習や

就職・転職に向けた情報を発信

【IT担当者向け】さくらのメールボックスにお名前.comで取得・管理しているドメインを設定

メールのドメインに関して、

ドメインだけは別の会社で取得して、

メールサーバー自体は、

さくらのメールボックスを使う。

この構成は、

国内の会社を使うときに、

この組み合わせでやることがあり、

実際に対応する方もいるかと思うので、

その設定方法や内容を説明します。

【IT担当者向け】さくらのメールボックスにお名前.comで取得・管理しているドメインを設定

お名前.comでドメインの取得

ドメインを取得するときに、

おすすめなのが、

「お名前.com」

というドメイン取得サイトで、

取得して管理するのが、

管理画面なのもしっかりしているのでおすすめ。

このお名前.comに関して、

ドメインの取得方法についての記載は、

以下のリンクの記事を参考にしてください。

さくらのメールボックスの始め方

メールサーバーを使用するために、

おすすめとして紹介する1つとして、

「さくらのメールボックス」

を紹介しています。

非常に格安のプランで、

個人で気軽に使う上では、

  • 個人では十分な容量(全体で10GB)
  • 1メールアドレスの上限も十分(2GBまで)
  • メールアドレスが複数作成可能

という点で、

この「さくらのメールボックス」は、

非常におすすめしていますので、

確認して試したい方は、

以下の記事を参考にしてください。

お名前.comで取得したドメインをさくらのメールボックスに設定

さくらのメールボックスを使って、

そのドメインを、

お名前.comで取得したドメインに設定します。

さくらの会員用のログインページ(リンク)

のページから、

さくらのメールボックスを契約した際の、

アカウントでログインします。

ログインすると、

初期ページとして表示される、

会員メニュートップのページの中に、

「サービスの契約状況を確認」

が表示されるので、

ここからサービスを確認します。

サービスの一覧の中に、

契約した「さくらのメールボックス」が、

このように表示されるので、

「コントロールパネルを開く」

のボタンを押して、

コントロールパネルを開いてください。

コントロールパネルを開いたら、

左の「ドメイン/SSL」を開いて、

サブメニューの「ドメイン/SSL」をクリックしてください。

開いた画面の中で、

このように、リストの右側の方に、

「ドメイン新規追加」

のボタンがあるので、クリックしてください。

開いてもらった画面の中で、

画面の一番下の方に、

このような、

「他社で取得したドメインを移管せずに使う」

という部分があるので、

この部分の「追加」のボタンをクリックしてください。

開いた画面で、

このように、

ドメインを追加する部分があるので、

この部分に自分が取得したドメインを、

このように、

自分が作ったドメインを入力して、

その右側の「追加」ボタンを押すと完了です。

おすすめ記事