【リモートワーク】オンライン会議にオススメなツール

リモートワークをしていると、

オンラインで、

個人間での通話や、

複数人での会議など、

「オンライン会議」

を行うことは多いです。

そんなとき、

オンライン会議で問題になることがあり、

それを補助するツールの導入をオススメしています。

どんなことがオンライン会議で問題になるか、

また、それを解決するために、

どのように対応するか、

どのようなツールで補助すれば良いか。

この辺りを初心者向けに説明していきます。

【リモートワーク】オンライン会議にオススメなツール

問題なのは、音声が相手にうまく届かないこと

オンライン会議で、

もっとも問題になること。

それは、

「相手に音声が届かないこと」

なのです。

音声が届かないことは、

そのまま、

オンライン会議を行うことができない

ことにつながります。

自分を写す映像に関しては、

自分の顔が写っていなくても、音声で誰なのか判別できる

ために、

非常に音声は重要なのです。

音声が届かないのは、自分のパソコンでうまく音声を拾うことができていないから

この音声に関してですが、

うまく相手に音声が届かない

という問題に関しては、

ほとんどの事象として、

「相手の声が遠い」

「相手の声が小さく、はっきり聞こえない」

など、

聞こえはするけれど、会議を進める上で困る

というレベルのことが多いです。

大きな原因は、

自分のパソコンでうまく音声を拾えていない

ということです。

この音声をうまく拾えないことに対しては、

そのためのツールを使うことで、

解決する可能性が高いので、

このような問題が発生する、

または、発生する可能性がありそうであれば、

これから紹介するツールを使ってみましょう。

音声を拾うツールを使うことで解決する(1人の場合)

個人1人で音声を拾うときは、

ヘッドセット

と呼ばれるツールを使うと、

相手により、クリアに音声を伝えることができます。

1万円〜1万5000円するような、

色々な種類のヘッドセットがありますが、

Elecomのこの商品が、

安くて品質も良いのでオススメです。

  • コスパ抜群
  • 音声の質が高い
  • 安定性も問題なし

音声を拾うツールを使うことで解決する(複数人合)

音声を拾うツールの中で、

会議室など、

複数人の場所から対応する場合、

その声を拾うツールを使うことをオススメします。

この複数人の音声を拾うツールを

マイクスピーカー

と言いますが、

5万〜10万など価格が高い商品も多いです。

そんな中で、

比較的安く、コスパの良い商品はこちらです。

  • 3万円未満で買える
  • 音声の質が高い
  • 安定性も問題なし

複数人の会議の時には、

ぜひ、活用してみましょう。

音声ツールを使う上でノウハウ

オンライン会議で、

実際に今回紹介したツールを使っても、

うまく音声が届かない、

届きにくい場合があります。

そんな時のノウハウを紹介します。

シンプルな対処方法として、映像を切って、音声のみにする

オンライン会議で、

「音声にガサガサと雑音が入る」

「声が聞こえたり、聞こえなかったりする」

などの事象が起きている状態で、

映像も合わせて送っているのであれば、

映像を切って、音声のみにする

という対応をやってみてください。

映像を送ることは、

音声を送る以上にネットワークに負担がかかります。

ですので、

映像を止めることによって、

ネットワークの負荷を減らして、

音声を届きやすくすることができます。

この対応で音声が問題なく聞こえることがあるので、

まずは、この対応を試してみましょう。

うまくヘッドセット、マイクスピーカーに切り替わらない時は、USBをつなぎ直してみる

オンライン会議のために、

このようなヘッドセットや、

マイクスピーカー、

を使うときに、

うまくヘッドセットやマイクスピーカーに切り替わらない

ということがあります。

その場合は、

・パソコンに接続したけど、うまく認識していない

・認識しているけれど、設定の切り替えを行なっていない

のどちらかです。

多くは、

いつもは認識しているけれど、今日はうまくいかない

というパターンが多く、

その場合は、

USBを一度、抜いてみて、

再度、USBを差し込んでみましょう。

うまく、パソコン側がUSBを差し込んだ時に、

認識できていないことがあり、

差し込みをもう1度、やってみることで、

うまく認識してくれることがあります。

パソコンがうまく認識してくれない時は、

慌てずに、この抜き差しを試してみましょう。

ピックアップ

こちらもおすすめ

初心者向けの色々な情報はあるけれど、

  • 無料でお試しができるスクール
  • ホームページなど簡単に作成できる
  • 組織で使いたいサービス

について、

少しでも試して良いものがあると、

それを活用することで学習や業務などが効率化できるので、

おすすめのサイトなどをいくつか紹介しておきます

おすすめ書籍

広告

おすすめ記事