【個人・担当者向け】給与管理や確定申告にオススメのサービス
エンジニアでフリーになった人や、
IT部門の担当者になって、
給与管理や確定申告に向けてのサービスを探している
という方に向けて
知名度と実績を踏まえて
オススメのサービスを紹介します。
紹介するサービスの中には、
自分自身がIT担当として
会社側にオススメして
今の会社で採用されたサービスもあるので、
気になったものを試して
実運用に取り入れていきましょう。
給与管理や確定申告にオススメのサービス
freee

クラウドサービスの「freee」は
売上などをまとめて、
決算報告書を出したりする経理向けの
クラウド会計freee
というサービスと
給与計算、管理のための
人事労務freee
という大きく分けて
2つのサービスがあります。
クラウド会計freeeは、
ERPと呼ばれる会計・経理向けのシステムとして、
幅広く活用するためのサービスになっています。
大企業だけでなく、
中小企業や個人などでも
活用しやすいサービスになっています。
機能としても

このように一通りの機能が揃っているため、
便利に活用して、今の手動から脱却することが可能です。
また、
人事労務freee
に関しても、
住民税などの給与計算に必要な機能も揃っており、
給与支払日に社員にメールで通知するなどが可能なため、
社内で運用するには非常に便利な機能が多いです。
具体的には

このように色々な機能が揃っているので、
非常にオススメなサービスです。
ちなみに、
このサービスは会社側にオススメして、
実際に導入し、
社内での使いやすさなどの評価も
結構高いのでオススメできます。
マネーフォワード

先ほどの
クラウド会計freee
人事労務freee
などは
個人でも活用できますが、
どちらかというと
社員が複数人いるような、
企業にオススメできるサービスです。
逆に、
フリーのエンジニアなど、
個人や事業主の方には
確定申告に向けて特化したサービスが
活用する上でも便利です。
そんな確定申告に関して
非常に使いやすくなっているサービスが、
クラウド確定申告
と呼ばれるマネーフォワードのサービスです。
マネーフォワードの中で
必要なサービスが細分化されているので、
自分自身に必要なサービスのみを活用して
連携することで、
非常に便利に活用することができます。
具体的には、

このようにそれぞれの機能ごとに別れているので、
自分が必要なサービスのみ活用して
連携することができるので
個人や事業主の方で、
シンプルに使い方には非常にオススメです。
弥生シリーズ

確定申告が必要な人の中で、
大きなサービスやシステムは、
なかなかハードルが高いと感じる方に
オススメできるサービスとして
弥生シリーズの確定申告ソフト
があります。
Youtubeに簡単な紹介ムービーがあるので
紹介しておきます
この弥生シリーズは
どちらかというと
企業で活用するよりは、
個人や事業主の方にオススメできるサービスです。
無料登録で試すことができるので、
実際に登録してみましょう。
コメント一覧
コメントはまだありません。
コメント送信
こちらもおすすめ
初心者向けの色々な情報はあるけれど、
- 無料でお試しができるスクール
- ホームページなど簡単に作成できる
- 組織で使いたいサービス
について、
少しでも試して良いものがあると、
それを活用することで学習や業務などが効率化できるので、
おすすめのサイトなどをいくつか紹介しておきます
コメントを残す