学生でプログラミング/デザインを学びたいときは、インターンで実作業をできる企業を探すのがオススメ
Webの「超」初心者に向けて、このサイトでは、
・自分で学習していく
・スクールに通う
などの方法について書いています。
ただ、
- 学生である
- インターン可能な時間がある
- プログラミング/デザインの業界に行きたい
に該当する人には、ぜひ、
インターンで企業で実作業を行う
ことを強くオススメします。
学生でプログラミング/デザインを学びたいときは、インターンで実作業をできる企業を探すのがオススメ
学生に関しては、プログラミング学習をするための時間は、
社会人よりも取りやすいと思います。
さらに、学校での授業以外で時間がある程度、
確保できるようであれば、
インターンで実作業を経験する
ことが、プログラミングのスキルをより早く、現場レベルでスキルアップできるので、非常にオススメです。
学生ならでは、時間がある時にできるやり方として、
インターンを有効活用していきましょう。
なぜIT業界を目指すならインターンがオススメなのか?
IT業界目指すならコンビニのアルバイトなどはすべきではない。
「超」初心者の学生がIT業界に行きたいと考えた時に、
時間がある時に、自分で学習をしたり、
アルバイトをしたり、色々と考えて活動すると思います。
そんな中で、
コンビニなどの単純作業のアルバイトはすべきでない
と思っています。
なぜなら、実際の就職活動の時に、
IT業界にいる立場として言えることは、
コンビニでアルバイト < 少しでも何かを形にする(経験)
方が、面接をする立場の時に、
非常に魅力的な学生に見えることは確かです。
また、IT業界の中でも、Web業界は特に、
自分なりに手を動かした経験を重視する
という趣向が強いので、インターンで経験を得ることは、
就職活動で非常に有力なのです。
お金を「払う」ではなく「得る」ことができる
この
「払う」ではなく、「得る」
という点に関しては、
スクールに通う:お金を「払う」ことで経験を得る
インターン:お金を「得る」ことをしながら経験も得る
この2つを比較して、
「どっちにしようかなぁ」
と考えることができるのは、学生の時が非常に有利です。
(一部、20代向けの無料のプログラミングスクールなども存在しますが)
そもそも、一般的な転職活動では、
プログラミング/デザインの「即戦力」が必要
というフィルタで、転職活動をする必要があります。
逆にインターンに関しては、
即戦力は求めておらず、
企業側は素養と意欲で採用する
ことが多いのです。
これは、実際にインターンを採用する立場に立つと、
「ちょっとしたことを任せられる人が欲しい」
という要望を叶えようとした時に、
・正社員に任せるほどの業務内容ではない
・基本的なITリテラシーがあれば十分
という人を求めることになります。
そのため、素養や意欲を重視する傾向があります。
このような理由から、
実際にお金を得ながら、インターンとしてIT業界で働くことは、
メリットが多いので、IT業界を目指す学生には非常にオススメです。
実践的な実務経験を得られる
IT業界を目指す学生にインターンをオススメしている理由の中で、
一番と言っても良いのが、この、
実践的な実務経験を得られる
ということです。
IT業界では、実務経験が重要であると説明してきましたが、
この実務経験という点で、インターンは実際の現場で経験を得れるので、非常にオススメです。
就職活動時に有利に立てる
先ほど説明した
実践的な実務経験を得られる
という点に密接にリンクしているのですが、
ITの現場から見た時に、
A:自分で書籍を見ながら学習した学生
B:インターンで実際の現場で経験をした学生
この2人の学生がいた時に、
現場レベルからすれば、
B:インターンで実際の現場で経験をした学生
の方が非常に魅力的にみえます。
魅力的に見えるということは、
より就職をゲットする可能性も高くなります。
学生の皆さんが魅力的に見るベンチャーやWeb系企業は
より経験を重視する傾向があるので、
そのような企業を目指している学生には、
ぜひ、インターンにチャレンジしてもらいたいと考えています。
インターン募集はWantedlyがオススメ
インターンを募集する企業を探す時に、
マイナビ、リクナビなどの大手のメディアで探そうとする学生もちらほら見受けられます。
そんな学生さんに共有したいのが、
というSNSのサービスです。
知っている方はすでに使っていると思いますが、
知らない人もいるので、ぜひ、インターンのときは、
使ってみてください。
IT業界、特にWeb系の企業のインターンは、
このWantedlyで募集をかけていることがあるので、
IT業界のインターンを目指すのであれば、オススメです。
インターンシップ用のテストがあるので対策
インターンシップの採用時は、
企業側も無限に時間をとってはいられないので、
インターンシップ用のテストを使用している企業も多々あります。
インターンに応募する前に
ここまで読んで頂いた方は、
インターンに魅力を感じてもらえたと思います。
そんなみなさんには、
実際にインターンに応募前に以下の点を、
注意して、情報把握などに取り組んで頂けると良いと思います。
インターン先の企業の勤務内容を確認
インターン情報を確認する時に、
・インターンの期間
・インターン内容
は、注意深くチェックするようにしましょう。
比較的に、インターン期間が短い場合は、
突発的な単純作業系の業務が多いことがあるので、
個人的には、半年〜1年以上のインターンをオススメします。
また、インターン内容に関しては、
プログラミング・デザインの業務として、
実際の業務、作業として「何をどのように行えるのか」、
と言う点をできる限りチェックしましょう。
この点は、実際に応募して、面接段階で確認するのが、
正確なので、ぜひ、確認しましょう。
ちなみに、確認するときは、
・どのような業務を行いますか?
というアバウトな質問ではなく、
・どのようなツールを使うのか
・どのようなプログラミング言語を使うのか
という一歩、踏み込んだ質問をして、
実際の業務内容を把握するのが良いでしょう。
応募前に自分なりにITリテラシーを高めよう
このITリテラシーの問題に関しては、
実際にインターン生を募集する立場から、
本音を言うと、
頼むから、言葉だけでなく、行動で意欲を示してくれ
ということが、応募してきた学生に思う1番のことです。
行動で意欲を示すやり方は色々あると思います。
そのための一番良い方法は、
自分の作ったものを実際に面接してくれた人に見せる
ということだと思っています。
自分のパソコン内でやっているのであれば、
パソコンを持参して見せれば良いですし、
レンタルサーバなどにファイルをアップロードして、
見れる状態にするとなお良いと思います。
ちょっとしたことかもしれませんが、
実際にインターンを採用する立場からすると、
大きな違いになるので、応募前に取り組んでみましょう。
こちらもおすすめ
初心者向けの色々な情報はあるけれど、
- 無料でお試しができるスクール
- ホームページなど簡単に作成できる
- 組織で使いたいサービス
について、
少しでも試して良いものがあると、
それを活用することで学習や業務などが効率化できるので、
おすすめのサイトなどをいくつか紹介しておきます