初心者のエンジニアへの転職は客先常駐も検討すべき理由

初心者の皆さんが、プログラミング学習を、
独学やプログラミングスクールでやり終え、
実際に就職・転職活動を行うことを考えると思います。

そんな中で、エンジニアの働き方を
大きく分類してみると、

勤める会社の社内で開発を行う「自社内開発」

メーカー等に常駐して開発を行う「客先常駐」

の2つの種類にわけられます。

理想としては、「自社内開発」

であることは、個人的にもそのように思うのですが、
初心者がエンジニアという職種で働くために、

初心者のエンジニアへの転職は客先常駐する正社員から始めることも検討すべき

だと考えています。

自分自身も、IT業界で転職してきた中で、

「客先常駐」→「自社内開発」

というステップを踏んで、
今は、働き方や業務時間など、
比較的、ホワイトな企業で働いています。

このような経験も踏まえて、
客先常駐も検討すべき理由や、客先常駐で気をつけるべきことなどを説明していきます。

初心者のエンジニアへの転職は客先案件の常駐から始めることも検討すべき理由

これは、初心者の方が、IT業界で、客先常駐して働く時に、
間違った認識を持たれるのですが、

客先案件の常駐でも、入社した企業から正社員として、
福利厚生を受けることは可能

です。

派遣契約の中でも、「特定派遣」という形で、
メーカー等で、実作業を行うという働き方です。

参考:「特定派遣」のイメージ

「正社員」として、給与・福利厚生を受けれるので、
一般的な派遣で働くのではなく、「特定派遣」をやっている企業で、「派遣」ではなく、「正社員」として働くことをオススメします。

初心者の方が、エンジニアとして、IT業界に入るときに、

入社する会社よりも、働く現場でスキルアップできるかは決まる

ということが言えるので、客先案件の常駐だから、
スキルアップができないということはありません。

この辺りは、初心者が就職を目指す際は、
転職エージェントを使うと、この辺りの各職場の特徴などを教えてくれるので、ぜひ、使ってみることをオススメします。

ちなみに、勤務先の業務内容でチェックすべきことを以下の記事にまとめているので、気になったらチェックしてみてください。

客先の案件で働くことになった場合、
1−2年の長いスパンの常駐になることもありますが、
企業によっては、要望を出すことで、

会社に希望を出せば、半年〜1年で、違う案件に入れる

ということがあります。
企業による面もありますが、比較的、希望を出せば、
この辺りの要望は、実際に働くエンジニア側の希望を組んでくれたりするので、

客先常駐は長くなりすぎず、半年〜1年程度で希望を出す

ようにした方が良いでしょう。

ちなみに、

常駐案件ごとにステップアップするイメージ

このようなイメージで、常駐先では、
別のスキルを習得し、また別の案件で、別の技術を習得するような働き方で、スキルアップを続けていくイメージで働くことを目指しましょう。

客先案件の常駐の企業を選ぶ時のポイント

基本的な福利厚生が付いているときは、
エージェントからの紹介や転職サイトなどで、

このように、「交通費」と「社会保険完備」は最低限あるはずなので、まず、ここは最低限チェック。

そして、福利厚生周りで、企業によって有無の違いがあり、
一番助かるものが、

「住宅手当」、「社宅制度」

なので、このあたりがあるかどうかはチェックしてみると良いでしょう。

また、合わせて、転職エージェントには、住宅手当や社宅制度がある企業を要望として出すこともオススメします。

残業代の支払いに関しては、基本的には、

このように「全額支給」で支払われることが多いのですが、

「固定残業代:xxxxx円」

などのように書いてあるとき、
実際の案件が忙しいので、基本ベースで固定残業代を設けていることがあるので、少し注意した方が良いです。

これは実際に入社する会社が、どのような企業へ特定派遣として、社員を常駐させているのかにもよります。

多くの企業が、リスクヘッジのためにも、

複数の派遣先を確保

しているので、それぞれの派遣先の勤務場所がどこにあるかはチェックしましょう。

初心者が客先常駐の企業を選ぶ時は、エージェントを使うのが便利

初心者が、就職・転職に向けて、
今回説明するような、客先で常駐しながら働く企業を選ぶ際、

同じような「特定派遣」の企業は数多く存在する

ので、自分自身で探すよりも、
転職エージェントを使った方が効率が良いです。

実際、多くの企業から、初心者が該当の企業を見つけ出すのは難しいです。

初心者だとなかなか、企業を選べない

しかし、転職エージェントは、多数の企業を把握した中から、
希望に沿った企業を紹介してくれるので、
初心者は使ってみることをオススメします。

初心者は転職エージェントを使うと効率が良い

ちなみに、初心者が転職エージェントを探すときは、

初心者や、第二新卒、フリーター向けの転職エージェント

を用いた方が、初心者向けでも就職を目指せる企業を紹介してくれるので、そのような転職エージェントを使うのがオススメです。

目指すは数年でのステップアップ

企業勤をする際に、自社内開発をやっている企業は、
働き方を考えたときに、「特定派遣」で働くよりも、
私服で働けたり、より自由が多かったりなど、

自社内開発のホワイト企業を目指す

ということをオススメします。

個人的には、

  • 大企業のIT部門としての社内SE
  • ベンチャー系の企業の社内SE

という2つを目指すのがオススメです。

自分自身もベンチャー系の企業の社内SEとして働いていますが、

働きやすさなどが、特定派遣の時とは比べ物にならない

くらい良いの、非常にオススメです。

社内SEへの転職は、社内SE専門のエージェントがいるので、
自分で情報収拾する以外にエージェントから情報をもらうのをオススメします

初心者でも、半年〜1年でもエンジニアをIT業界で経験することで、フリーランスにはより、なりやすくなります。

フリーランスになると、同じ業務でも、高額案件としてアサインできる

というメリットがあります。

客先常駐で、既に半年〜1年以上は働いているようなら、
以下のようなエージェントを使って転職を検討することをオススメします。

ピックアップ

こちらもおすすめ

初心者向けの色々な情報はあるけれど、

  • 無料でお試しができるスクール
  • ホームページなど簡単に作成できる
  • 組織で使いたいサービス

について、

少しでも試して良いものがあると、

それを活用することで学習や業務などが効率化できるので、

おすすめのサイトなどをいくつか紹介しておきます

おすすめ書籍

広告

おすすめ記事