学習サポート始めました(有料)

プロフィール

学ぶパンダ

初心者向けにプログラミング学習や

就職・転職に向けた情報を発信

Nginxで動かしているAPIのレスポンスの一部がうまく取得できなかった件

アプリケーションを作成していく中で、

APIを作成して、

WebサーバーとしてNginxを稼働させて、

HTTPのコードが「200」のコードで、

うまく取得できているように見えるのに、

データの一部がうまく取得できない事象が発生した。

そのときに、

色々と調べて試した結果、

Nginxの設定を変更することでうまくいった。

エラー内容

HTTPのレスポンスとしては、

「200」で返ってきているので

サーバー間での通信自体に問題はなかった。

今回の調査を行なっていたところ、

うまくログの中に該当のエラーらしきものは、

見つけられなかった(見つけられてないだけで、出ていたかもしれない)。

サーバーだけうまくいっているのかに見えたので、

APIのクラインとツールで同じように検証したが、

という感じで、

やはり「200」コードでうまくいった。

対応内容

環境構成として、

認証用に1つサーバーを経由して、

そちらをポート番号のプロキシにしていたが、

そちらのバッファのサイズ指定を設定することで、

今回の事象が解決した。

各種設定時に、

proxy_buffersなどの調整で色々とSyntax Error的なことが起きたが、

そちらに関しても、

ネット上の内容を確認して、

最終的に、以下の設定でうまくいった。

location / {
  proxy_pass http://localhost:8000/;
   proxy_buffer_size 50000;
   proxy_busy_buffers_size 50000;
   proxy_buffers  4 50000;
}

スキルを使って、就職/転職/副業する時のサイト

プログラミングのスキルなどを、自分なりに高めた上で、

自分のスキルをアピールして就職や転職を行い、年収をあげるか、

副業という形で、年収にプラスアルファの稼ぎを増やすことはできます。

まずはできる範囲で取り組むことで、

少しずつ、経験値も増え、自分のスキルが収入につながるのでおすすめです。

ピックアップ

おすすめ記事