RailsでTime.currentの時間を正しくタイムゾーンを設定して取得
前提
Railsのバージョン
$ rails -v Rails 5.2.3
問題
Railsで、ファイルへのデータ出力の中に、
「データ出力時の日付」を含んでいた。
Time.current.strftime('%Y-%m-%d')
その際、日付がなぜか、1日、ずれる事象が発生。
解決方法
解決方法としては、タイムゾーンが、UTC(世界標準時間)になっていたので、これを日本時間に設定を直す。
その際、Railsのconfig設定でタイムゾーンを設定できるので、
その対応で問題なく取得できるようになった。
module XXXXXXXX class Application < Rails::Application : # 以下の行を追加 config.time_zone = 'Tokyo' end end
Railsのタイムゾーンに関して
Railsのタイムゾーンは、
以下のプロパティで確認できる
Time.zone
(GMT+00:00) UTC
(GMT+09:00) Tokyo
就職/転職に向けてスキルを高めるために
プログラミングのスキルを高めるために、
以下のサイトを参考にしてみてください。
おすすめ書籍
コメント一覧
コメントはまだありません。
コメントを残す