seleniumでドライバエラー:This version of ChromeDriver only supports Chrome version XX
前提:seleniumは元々、問題なく動いていた
seleniumでの処理自体は、
元々、うまく動いていたので、
処理自体には問題ないと考えている。
実際、
from selenium import webdriver : : self.driver = webdriver.Chrome(chrome_options=options)
このような感じで使っていたが、
エラー個所としては、
上記の中の
self.driver = webdriver.Chrome(chrome_options=options)
この部分であったこと、
そして、このあたりのオプションなどは、
ソースコードは特に変更していなかったので、
環境周りかと思い、エラーを出力して確認した。
エラー内容:This version of ChromeDriver only supports Chrome version XXX
実際にエラーログを出力して確認したところ、
chromeのドライバのバージョンエラーと表示された。
(<class 'selenium.common.exceptions.SessionNotCreatedException'>, SessionNotCreatedException('session not created: This version of ChromeDriver only supports Chrome version XXX', None, None)
上記の
XXXは自分の実行していた環境のバージョン。
調査:chrome関連のバージョン
確認してみたら、
まずは、linux自体に導入されているchromeのバージョン
google-chrome --version
そして、
pythonで動かすときのchromeドライバ
chromedriver -v
これを確認したら、
バージョンが違った。
原因:ドライバと実際に動かす環境のバージョンが本当に違った
上記の調査で、
実際に、seleniumで実行するときに、
pythonから実行する時のドライバのバージョン
と
linux上で実際に動くchromeのバージョン
が違うことが原因で、
(<class 'selenium.common.exceptions.SessionNotCreatedException'>, SessionNotCreatedException('session not created: This version of ChromeDriver only supports Chrome version xxx', None, None)
このエラーメッセージもそれを言っているだけと考えられる。
対応:2つのバージョンを合わせる
今回は、
pythonで使っているドライバのバージョン
をchromeのバージョンに合わせた。
これで問題なく動き始めたので、
この辺りは、バージョンアップには注意が必要なことがわかった。
参考サイト
chromedriverのダウンロードサイト
就職/転職に向けてスキルを高めるために
プログラミングのスキルを高めるために、
以下のサイトを参考にしてみてください。
おすすめ書籍
コメント一覧
コメントはまだありません。
コメントを残す