ピックアップ
TraefikをMacで立ち上げを試した件
Traefik
「トレーフィック」
を使ってみることで、
リバースプロキシ
などの基礎理解にも役立つかなと思って、
試してみることにした。
あくまで、
個人的な備忘録なので、
ChatGPT等に聞きながら、
自分なりに見返したいところだけ、
この記事にメモしてる。
前提環境 / 準備
環境としては、
Mac
を使って試した。
docker --versiondocker compose versionを準備。
設定
~/traefik-practice/
├─ docker-compose.yml
├─ traefik/
│ ├─ traefik.yml
│ ├─ acme.json
│ └─ logs/
mkdir -p traefik/logs
touch traefik/traefik.yml
touch traefik/acme.json
chmod 600 traefik/acme.jsonversion: "3.9"
services:
traefik:
image: traefik:v2.11
container_name: traefik
restart: always
command:
- --api.insecure=true
- --providers.docker=true
- --entrypoints.web.address=:80
ports:
- "80:80"
- "8080:8080" # dashboard 用
volumes:
- /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock:ro
whoami:
image: traefik/whoami
platform: linux/amd64 # ← M1/M2/M3 Mac なら必須
container_name: whoami
labels:
- "traefik.enable=true"
- "traefik.http.routers.whoami.rule=Host(`whoami.localhost`)"
- "traefik.http.routers.whoami.entrypoints=web"
起動
sudo docker-compose up -d[+] Running 9/9
⠿ whoami Pulled
⠿ 24f325000f63 Pull complete
⠿ 13615ce8532d Pull complete
⠿ 3f914992e3e0 Pull complete
⠿ traefik Pulled
⠿ 6b59a28fa201 Pull complete
⠿ d505aca7b2af Pull complete
⠿ 6bea70b51c2f Pull complete
⠿ d44254284535 Pull complete
[+] Running 2/2
⠿ Container whoami Started
⠿ Container traefik StartedTraefik と whoami コンテナの起動が無事に完了。
traefik→ リバースプロキシとして動作中whoami→ サンプルWebサービスとして動作中- ネットワーク
traefik-practice_defaultも自動作成済み
メモ
リバースプロキシを試し、理解したく、
[クライアント] → [リバースプロキシ] → [バックエンドサーバ群]として、
┌────────────┐
│ ユーザー端末 │
└─────┬──────┘
│
▼
┌────────────────┐
│ リバースプロキシ │ ← ここでSSL終端・ロードバランス・キャッシュ
│ (例: Nginx, Traefik) │
└─────┬────────────────┘
│
▼
┌────────────────┐
│ バックエンド群 │ ← 実際のアプリ (Laravel, Next.js, API等)
└────────────────┘
このような感じかなと。
Traefixをブラウザて確認
ブラウザで
http://localhost:8080/dashboard/#/これで
Traefixの管理情報がブラウザで見れました。
おすすめ書籍
コメント一覧
コメントはまだありません。




コメントを残す