【女性にオススメ】女性が副業でプログラミング/Webデザインで稼ぐ3ステップ

初心者の皆さんの中に、

よく女性の方が、

「副業で稼ぎたい」

という時に、

「けれど、何を学習していいか、わからない」

ということをよく聞きます。

そんな女性の初心者の方に向けて、

副業で稼ぐための3つのステップをオススメします。

【女性にオススメ】女性が副業でプログラミング/Webデザインで稼ぐ3ステップ

どういうステップが良いのか?

実際に、

「副業で稼ぐために学習をはじめないと」

と考えて、

いきなり、学習をはじめてしまう

という初心者が多いですが、

個人的には、

まずは、どのような副業があるかを理解

してから、学習に入ることをオススメしています。

ちなみに、オススメの3ステップとしては、

  1. 副業サイトに登録して、どのような副業があるかを把握
  2. 目指すべき副業に必要なスキルを決める
  3. 学習をはじめて、随時、副業サイトに追記

というステップをオススメしています。

特に、

「どのような副業があるかを把握」

を最初にするのがポイントです。

最初に把握しておくことで、

自分自身が副業で稼ぐイメージを持つことができる

という点が非常に、学習を進めていく中で、

モチベーションの継続の面でも非常に大きいです。

副業で稼ぐなら、HTML/CSSがオススメ

初心者の女性の方が、

スキマ時間や子育てをしながらの副業を考えている場合、

HTML/CSSを学んで、副業で稼ぐ

ということをオススメします。

難しいと捉える方もいらっしゃいますが、

少しずつ、コツコツと学習することで、

必ず身につき、スキマ時間に進めやすいのでオススメです。

オススメの3ステップ

実際に、

基本的な、Webデザイン(HTML&CSS)での副業を想定し、

実際に主婦の方にもオススメできる、

3つのステップを詳しく紹介します。

どのような副業があるかを調べるために、

実際の副業サービスに登録をして、

自分自身のページを早めに作っておくことをオススメします。

募集される職種、内容などは少しずつ変わっており、

リアルタイムで、

「いま、どのような副業が募集されているのか」

ということを把握しておくためにも、

副業向けサービスに登録しておきましょう。

先ほどのクラウドワークスに登録したら、

この部分で、HTML&CSSで絞り、

実際にどのような副業があるかみてみましょう。

実際に初心者の皆さんが考えるような、

ページを丸々と作成するものもあれば、

ページの一部を修正するなどを行うなど、

HTML&CSSでも色々な副業があります。

まずは、これらの副業の実態を知り、

自分が学習した後に、応募する副業を知っておく

ということに取り組んでおきましょう。

学習を始めて、

自分が学習した内容や、学んだプログラミング言語などは、

副業サイトに追記していく

ことを忘れないようにしましょう。

すこしずつ、

学習を進めていくことで、

プロフィールが充実していきます。

それに伴って、

オファーが届いたり、

応募した後の選考が通りやすくなったり、

少しずつ、目標の副業で稼ぐことに近づくので、

ちょっとしたことですが、コツコツとやっていきましょう。

学習で作ったものは、ポートフォリオとして公開しておこう

初心者の方には、学習を進めていく中で、

作ったものは、ポートフォリオとして、

アピール材料として活用することをオススメしています。

ちなみに、安くて楽なポートフォリオの公開は、

ロリポップサーバをオススメしています。

数百円で公開することができるのでオススメです。

まず、こちらで、レンタルサーバを使えるようにしましょう。

そして、

こちらの記事にそって、ファイルをアップロードしましょう。

次のステップに進むために

うまくIT業界の次のステップに進めないなら

実際に副業を探している方の中には、

「そもそも転職を考えている」

「どこで企業を探して良いかわからない」

「今の企業が話を聞いてくれない、退職したい」

など、

さまざまな悩みを持たれている方も多いです。

そして、

そんな方は、

行動したいという思いはあるけど、実行に移せない

ということがあります。

そんな時は、

自分が1歩を踏み出すためにも、

あなたをサポートしてくれるサービスを活用してみましょう。

オススメのサービスを以下の記事で紹介していますので、

まずは、1歩を踏み出してみましょう。

ピックアップ

こちらもおすすめ

初心者向けの色々な情報はあるけれど、

  • 無料でお試しができるスクール
  • ホームページなど簡単に作成できる
  • 組織で使いたいサービス

について、

少しでも試して良いものがあると、

それを活用することで学習や業務などが効率化できるので、

おすすめのサイトなどをいくつか紹介しておきます

おすすめ書籍

広告

おすすめ記事