ピックアップ
Github ActionsでのRunner実行でのcdでのエラー「Error: Process completed with exit code 1.」が発生する件
本番環境へのデプロイに関して、
自分なりに試そうとする中で、
再確認の意味を込めて、
Github Actionsを設定し直して、
試した時の個人用のメモ。
調べながら、メモしている感じなので、
個人的な見返してどういう経緯だったとかを確認するようなので、
調べる中で気になった関連事項についても個人用に書いているので、
個別に必要な情報は、記事内にもある公式情報を参照してもらえると。
個人用の簡潔なメモ。
正確な情報を記載しているというよりも、
その時のメモなので、
正確な情報は公式情報等で探してください。
GitHub Actions関連で試したことメモ
GitHub Actionsに関して、
色々と初歩を試したことなど、
以下の記事にもメモしてるので、
必要に応じて見返そう。
Github ActionsでのSSHポートブロックの環境での鍵情報をどうするかを検討していた件
Github Actionsでのセルフホストランナーをどうするかを検討していた件
GitHub Actionsでやろうとしたこと
シンプルなことをやってる。
ということだけ。
ただ、
これがうまく挙動しなかった。
GitHub ActionsのRunner実行エラー
うまく挙動しないというか、
正確には、
うまく動いたり、うまく動かなかったりするという事象が発生
という状態。
ちなみに、
発生するRunnerのエラーは、
Run cd /home/user/target-folder
/home/user/actions-runner/_work/_temp/eeeeeeee.sh:
line 1: cd: /home/user/target-folder: No such file or directory
Error: Process completed with exit code 1.というエラー。
これ、
対象フォルダは存在してる。
それがよくわからん。
考えられることとしては、
1つのサーバーに複数のRunnerを使うリポジトリがある
ということくらい。
ただ、
これが原因なのかは、可能性の範囲。
試した調整
cdがないと言われるので、
コードの書き方を調整。
jobs:
deploy:
runs-on: self-hosted
steps:
- name: Deploy to server
run: |
cd /home/user/target-folder
git pull origin mainこれ、
cd /home/user/target-folder
git pull origin mainこの分離を
git -C /home/user/target-folder pull origin mainでまとめるように調整。
ただ、安定せず。
追加で設定
concurrency:
group: deploy-group
cancel-in-progress: true
これ、
cancel-in-progress: trueについては、
そのグループで前のジョブが実行中なら、
後から来たジョブを自動キャンセルする。
1度エラーになったが、
もしかして、
うまく安定した?
引き続き、
様子見。
おすすめ書籍
コメント一覧
コメントはまだありません。




コメントを残す