ピックアップ
Github Actionsでrunnerがsudo権限で「Error: Process completed with exit code 1.」でうまく動かなかった件
本番環境へのデプロイに関して、
自分なりに試そうとする中で、
再確認の意味を込めて、
Github Actionsを設定し直して、
試した時の個人用のメモ。
調べながら、メモしている感じなので、
個人的な見返してどういう経緯だったとかを確認するようなので、
調べる中で気になった関連事項についても個人用に書いているので、
個別に必要な情報は、記事内にもある公式情報を参照してもらえると。
ということで試したのは、
こちらをみてもらって、
今回は、
これらとは別に
GitHub Actionsでrunnerを動かす中で、
うまく動かなかった件の調査メモ。
前提
前提としては、
- SSHポートはブロック
という感じ。
これを試していた感じ。
また、
1度は、うまくいっていて、
別の日に試したら、
うまく挙動しなくなっていた感じ。
うまくいかない挙動
GitHub Actionsのrunner動かすと、
run.sh
を動かしていたが、
Error: Process completed with exit code 1.
となってしまった。
確認等メモ
Github Actionsでrunnerを確認したら、
sudo: a terminal is required to read the password;
either use the -S option to read from standard input
or configure an askpass helper
となっていた。
runner実行する
run.sh
の実行ユーザーは、
sudoでの権限与えてないので、
パスワード求められてブロックされていることが原因かと。
おそらく、
対策としては、
- sudo権限をパスワードなしで与えてしまう
- 対象フォルダ自体をこのユーザーに権限を与える
このどちらかかなと思う。
その中で、
パスワードなしで与えるのも良くないかと考えて、
実行しようとしているフォルダの権限を、
run.sh
の実行ユーザーに対して、
権限を与える対応を実施した。
この対応で、
✅ Files copied successfully
となったので、
私の方では処理がうまくいきました。
おすすめ書籍
コメント一覧
コメントはまだありません。
コメントを残す