ピックアップ

Ubuntuで各種ミドルウェアのバージョン確認をした時のメモ

Ubuntuの環境周りで、

新しい環境を作る際に、

使用しているミドルウェアに関して、

最新の状況にアップデートして使い始めることが多いので、

その時のコマンドをよく忘れるので、

メモしておく。

Ubuntuのバージョン確認

Ubuntuのバージョン確認のコマンド

lsb_release -a

確認すると、

$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID:	Ubuntu
Description:	Ubuntu 20.04.4 LTS
Release:	20.04
Codename:	focal

という感じで把握することができる。

ちなみに、

最新のバージョンのリリース状況は、

以下のリンクのページで確認している。

基本的に、LTSの最新であれば大丈夫かと。

Nginxのバージョン確認

Nginxのバージョン確認に関しては、

Webページで初期表示させても確認できるような気もするが、

コマンドラインで以下のコマンドで確認。

nginx -V

確認してみると、

$ nginx -V
nginx version: nginx/1.21.6
built by gcc 9.3.0 (Ubuntu 9.3.0-10ubuntu2)
built with OpenSSL 1.1.1f  31 Mar 2020
TLS SNI support enabled

このように、

バージョンが確認できる。

特にエラー等が表示されなければ完了。

Nginxのバージョンのリリース状況は、

以下のリンクで確認。

PHPのバージョン確認

プログラミング言語周りとしては、

Laravelを使うことが多いので、

PHPのバージョンも確認してみる。

php -v

で確認できるので、

上記コマンドで確認すると、

$ php -v
PHP 8.1.4 (cli) (built: Apr  4 2022 13:30:17) (NTS)
Copyright (c) The PHP Group
Zend Engine v4.1.4, Copyright (c) Zend Technologies
    with Zend OPcache v8.1.4, Copyright (c), by Zend Technologies

このように、

バージョンを確認することができます。

最新のバージョンについては、

以下のリンクのページで確認してます。

ピックアップ

おすすめ書籍

コメント一覧

コメントはまだありません。

コメント送信

コメントを残す

広告

おすすめ記事