Railsのエラー:If you are the application owner check the logs for more information.
前提:Railsのバージョン
Railsはバージョンは5.2
$ rails -v Rails 5.2.3
エラーが起きた時の起動方法
Railsのサーバ軌道としては、
Productionでの起動をしたかったので、
以下のようにRailsを起動した。
とりあえず、立ち上がることは立ち上がった。
$rails server -e production : * Environment: production * Listening on tcp://0.0.0.0:3001 Use Ctrl-C to stop
エラー内容
起動した上で、ブラウザでページをみると、
We’re sorry, but something went wrong.
If you are the application owner check the logs for more information.
というエラーが発生した。

エラー調査
上記のエラー内容についてだが、
書かれている内容をみてみると、
なんか、バグってますな。
管理者ならログに情報あるから確認して欲しいッス。
ということらしいので、
ログを確認する必要がある。
ログの場所は、
今回は「production」で動かしているので、
【Railsのルートパス】/log/production.log
なので、それをチェック。
問題と思われる箇所は
Completed 500 Internal Server Error in 3ms (ActiveRecord: 0.0ms) ActionView::Template::Error (The asset "application.css" is not present in the asset pipeline.):
この部分。
これに関しては
500エラー(内部エラー)が起きたゼェ
動かすのに”application.css”が必要だけど、
なぜか、探しても見当たらないゼェ
という事かと。
この時点で、エラーの原因の推測として
productionでの起動時にうまくコンパイルが走っていない
ということを「原因なのかなぁ」と考え、
productionでコンパイル周りの設定を調べて、
以下の解決方法を見つけた。
解決した対処方法
今回の自分の環境で起きた事象に関しては、
以下の設定を変更することでうまくいきました。
修正するファイル
【Railsのルートパス】/config/environments/production.rb
修正した内容
[修正前] config.assets.compile = false [修正後] config.assets.compile = true
コメント一覧
コメントはまだありません。
コメント送信
スキルを使って、就職/転職/副業する時のサイト
プログラミングのスキルなどを、自分なりに高めた上で、
自分のスキルをアピールして就職や転職を行い、年収をあげるか、
副業という形で、年収にプラスアルファの稼ぎを増やすことはできます。
まずはできる範囲で取り組むことで、
少しずつ、経験値も増え、自分のスキルが収入につながるのでおすすめです。
コメントを残す