Railsのproductionで画像などがうまく表示できない事象

Railsを立ち上げる際に、

通常はdevelopmentだけれど、

本番環境でproductionで実行しようとしたところ、

画像などのassetsがうまく表示できなかった。

今回の事象の対策をメモ。

前提:Railsのバージョン

$ rails -v
Rails 5.2.3

前提:Railsの実行

Railsの実行は

$ rails s -e production

で実行すると、

起動自体はうまくできていた。

* Environment: production
* Listening on tcp://0.0.0.0:3001
Use Ctrl-C to stop

事象:assetsのファイルが404

Railsはうまく起動できていたけど、

なぜか、404エラーが発生。

対応:configファイルを変更

対象ファイル

【Railsのルートパス】/config/environments/production.rb

修正箇所

config.public_file_server.enabled = true

就職/転職に向けてスキルを高めるために

プログラミングのスキルを高めるために、

以下のサイトを参考にしてみてください。

おすすめ書籍

コメント一覧

コメントはまだありません。

コメント送信

コメントを残す

広告

おすすめ記事