人の少ない会社でエンジニアとして働くメリット・デメリット

IT業界に入って、

10数年働いてきて、

転職活動も何回か行いながら、

  • 従業員、エンジニアが、比較的に多い企業
  • 従業員、エンジニアが、比較的に少ない企業

でそれぞれ働きましたが、

どのくらいの人数の組織なのか、

エンジニアがどれくらいいるのかで、

働く当事者として感じるものは違うなと。

実際に、

自分の経験の中で、

従業員、エンジニアが、比較的に少ない企業

で働いているときに、

人数少ないから、
すごくこの部分は大変だなぁ…

ということや、

人数少ないけれど、
そのぶん、この点はすごく良く感じるから好きだな

みたいな感じで、

感じたことや経験したことなど、

色々とあったので、

この記事に残しておきます。

最初は大きな企業を目指した

自分のエンジニア経験の中で、

最初に働いた企業から、

ステップアップの目標として、

エンジニアも数十人はいる、しっかりとした企業にいくぞ

と思いながら、

日々、開発などを頑張り、

目標が叶って、

そのような企業に転職することができました。

このときに、

大きな企業を目指した目的としては、

  • 規模の大きいシステムや案件に携わりたかった
  • 上流工程の最初から取り組んでみたかった
  • エンジニアが多い企業の文化に触れてみたかった

ということがあり、

この点に関しては、

それぞれ、

自分なりに目的として考えたことに対して、

実際に案件に携わったり、

社内勉強会という文化に触れてみることで、

すごく良い刺激を感じることができました。

エンジニア以外も、

色々な職種の方がいることで、

案件で携わる人をみて、

エンジニア以外の方は、
こういう方もいるのかぁ。
面白いなぁ。

と感じることもあり、

貴重な経験を得ることができました。

この辺りの社員やエンジニアが比較的多い企業で、

働いたときに感じたことなどは、

別の日記で書いていこうかと思います。

自分は開発が好きなことを再発見する

社員も多く、エンジニアも比較的多いとなると、

案件の規模自体が大きくなりやすいので、

上流工程から入ると、

規模が多いので全ての工程の期間が長い

ということと、

上流で設計してると、開発に携われなくなる

ということが起きていました。

これは、

それぞれの組織の方針や、

どのようなエンジニアがいるのか、

また、プロジェクトをどのように進めるのかに関わると思いますが、

自分がいた環境であれば、

上記2点をすごく感じていました。

そんな中で、

週末などにプログラミング技術について試していましたが、

だめだ、開発をもっとしたい。
ただ、開発だけでなく、設計から携わりたい

という欲求が芽生え、

「あ、自分はそもそも、開発が好きなんだな」

ということに気づきました。

人の少ない会社でエンジニアとして働き出す

設計から開発まで、

全てに携わろうと考えたときに、

人の少ない会社でエンジニアとして働く

ということを目指しました

零細企業に入って、

給料だけ安くて死にそうになるのは嫌なので、

  • 給与的には前の企業よりも上げてもらう
  • ベンチャー気質がある
  • システム開発が自社内でコントロールできる

という点は、

しっかり選んで考えながら、

人が少ない企業で、

エンジニアとして働き出すことになりました。

エンジニアが少ないと、業務量が必然的に多くなる

人が少なく、

エンジニアの数も、

他のエンジニアがやめたりすると、

最悪、自分1人だけでやっていることもありましたが、

エンジニアが少ないことで、

1人に対する業務量が必然的に多くて大変

ということを感じました。

エンジニアも多く、

システム部門も大きくなっているようなら、

これ、よくわからないから、
システム部門の〇〇のチームに言えば良いかな。

となりますが、

人が少ない分、業務を知っている人が限られるので、

これ、よくわからないから、
〇〇さんに聞いてみよう。

となり、

すぐに色々な業務が、

自分のところに回ってきます。

これは、

入社前に思っていた以上でした。

自分のスケジュールにバッファを持っておかないと、

依頼などや調査などで、物事が進まなくなります。

この点はすごく大変でした。

ちょっとした負荷も嫌で、

定時に帰ってみたいな希望の方であれば、

ストレス過多になるなと感じるレベルです。

自分が整理してまとめると、直接的に業務量が変わる

最初はちょっとストレス過多だなとは感じていましたが、

自分に物事が集中する分、

自分が物事を整理して改善すると、直接的に業務量が変わる

ということを感じました。

この点は、

取り組んでいてすごくやりがいにつながることが多く、

感謝してもらえることも多いので憂しい限りです。

ちなみに、

この物事が整理・改善されて業務等も変わっていくと、

システムも不具合がなくなっていくので、

あれ、最近、何も言ってこないな。
この点に関してはすごく暇だな。
なにか言ってきてくれないかな。

みたいに、

ちょっとした寂しさを感じることもあるくらい、

その調整した部分の影響が、

自分の時間を増やしてくれるという点で、

自分と他人の業務量に関して、

直接的に変化をもたらしているなと感じました。

この点に関しては、

人の多い企業で働いているときよりも、

スピード感があって、

直接、目に見える形で物事が変わるので、

好きな人には好きな環境なのかなと思います。

自分で開発を取り組む機会が多くなりスキルが上がった

人が少ない企業であれば、

エンジニアも少なく、

自分が開発できる機会も増えるだろうと、

そのような考えで働き始めましたが、

その点に関しては、

思っていた通り、

開発をする機会が増え、スキルアップに繋がった

ということが言えます。

特に、

社内の状況にもよりますが、

  • 社内での自分の裁量が大きい
  • 社内で使いたい新しいシステムを作る

という状態ができると、

外部が変わらず、

案件的に融通が効くので、

今まで取り入れたことがないスキルや、

自分がやってみたかったスキル、言語など、

取り入れることができるので、

この点で、すごくスキルアップにつながるなと感じました。

裁量は大きくなり、給与も上げてもらいやすかった

ここまで書いてきたように、

人が少ない企業で働くことは、

人が少ない分、業務量は多くなりやすい

という点が、

業務の過負荷的に、

1番、きつい部分かなと思います。

一方で、

  • 開発に携わることでスキルアップにつながる
  • 条件があえば、自分がやりたい技術を導入できる

という点では、

自分に裁量が増えていく分、

自由も聞きやすいので、

働く中で良い点だと感じました。

そして、

もう1つ、個人的に大きかったのは、

裁量が大きくなることで、給料も上げてもらいやすかった

ということがあります。

この辺りは、

その企業の財務状況にもよるとは思いますが、

自分自身がスキルアップができているので市場価値は上がっている

という観点で、

ちょっと業務的にも過負荷になっていることと、
働きだしてから自分の裁量も大きくなったので、
給料あげて欲しいです

みたいなことを言えて、

給料が上がる経験をしたので、

ベンチャー気質のある、

そこまでエンジニアの人数が多くない企業で、

財務状況をみながら、

給与交渉をしていくと、

比較的、状況もわかってもらえるので、

給与をあげてくれるのではないかと思います。

スキルを使って、就職/転職/副業する時のサイト

プログラミングのスキルなどを、自分なりに高めた上で、

自分のスキルをアピールして就職や転職を行い、年収をあげるか、

副業という形で、年収にプラスアルファの稼ぎを増やすことはできます。

まずはできる範囲で取り組むことで、

少しずつ、経験値も増え、自分のスキルが収入につながるのでおすすめです。

おすすめ書籍

広告

おすすめ記事